今日は2月2日。保育園で節分が行われました👹
おに~のパンツは~🎵を歌って踊って気合は十分😆
皆の中に泣きむし鬼、怒りんぼ鬼、イヤイヤ鬼がいるかもしれないから、その鬼を退治しようとお話しました😄
鬼の絵にボールを投げて鬼退治👹
「鬼は外!福は内!」もちゃんと言いながら投げていましたよ🎵
上手に投げています😳
鬼さん怖くないかな?
そして………突然、玄関から本物のお、お、鬼さん登場👹⚡⚡
びっくりしすぎて固まる子ども達💦
怖くて泣きながら先生の後ろに隠れたり、ボールを鬼さんに当てようと頑張る子など反応は様々でした😄
がんばれがんばれ✊✨
そして鬼が帰っていくのを見届けて、ほっと一安心⭐
頑張った後は、楽しみにしていた恵方巻を作りました🍣
どうやって作るのか栄養士の先生がお手本をみせてくれました😄
覚えれたかな?
ラップにのったのりやご飯、ツナマヨなどをくるくる巻いていくと、
ジャー――ン✨恵方巻の完成✨
簡単にできました⭐美味しそうだね!
今年は南南東を向いて恵方巻を食べてみよう⭐
大きいお口でパクり😋
自分で作った恵方巻は特別感もあってみんなパクパク食べていました🎵
鬼退治をして恵方巻も作れて楽しい節分になりました👹
今年一年みんなが強く健康ですごせますように⭐