梅雨でなかなかお散歩に行けないときは
お部屋でいろいろな遊びをしています。

スポンジに絵の具をつけてお絵描き♪
保育者が「あめみたいだね」と声をかけると、お外の方をちらりと見る子どもたちです。

クレヨンでお絵描き♪

絵の具でポンポンっていろをつけたり
スズランテープをさいてみたり♪
ある日は、絵本をみて、かえるやカタツムリに興味をもつ子どもたち。「カタツムリをつくろう!」ということで、フラワーペーパーをくしゃくしゃ丸めてカタツムリやあじさいを作りました。

それらを全部あわせると、素敵な壁面ができあがりました!


雨上がりには、濡れた葉っぱやポストを触ってみました。


「あじさい」「あめ」「かたつむ」」をわかって、壁面や外を指差したり、手で表現したり、言葉で言ってみたりする姿がよく見られるようになった6月でした。